SCT(文章完成法テスト)の導入・利用
SCT(文章完成法テスト)導入のメリット
SCT(文章完成法テスト)単独でもパーソナリティの大まかな全体像の把握はできますが、複雑なパーソナリティの全てをひとつの心理テストによって理解することは不可能であることは言うまでもありません。
しかし、手法や視点(切り口)の異なる複数の心理テストを使用し、バッテリーを組むことによって、少しでも広く多面的な把握に近付くことができ、それがより実像に近い印象を得ることを可能にすると考えております。その点、SCTは次の点から他のテストとのバッテリー効果を高めると言えます。
-
コンピューターで集計され、プリントアウトされた分析結果を見る検査と異なり、本人が書いた生の反応文(Raw Data)からその人らしさを肌で感じることができる
-
手法、枠組みに独自性があり、視点の多角化に寄与できる
-
基準が推量しにくいために反復記入の学習による操作が難しい
-
自由に書かれた反応文は“柔らかいデータ”であるため情報内容が多様で、切り口・視点の選択肢が多い
SCT(文章完成法テスト)の導入事例
SCT(文章完成法テスト)は、様々な場面での活用が可能です。 ご利用方法についてお気軽にご相談下さい。
また、SCT実施後の判定の受託も行っております。
詳細につきましては、佐野勝男記念キャリアダイナミックス研究所にお問合せ下さい。